昨夜は「未だ雨が降らないねぇ?」なんて言いながら外を眺めた直後に風呂に入ったら降りだしました。そうですね、
身体を張ってメインテナンスの重要性を説いてくれたスピードルを偲ぶ男達の涙だったのかもしれません。でもね、
私は何時も思うんですよ。CSIの殉職史上、尤も儚い殉職はホリーです。だって全ての始祖であるベガスの第一話で
いきなり被弾。オフィサーダウンですよ、10-13(どうも最近は10-00らしい)ですよ。ウォリックのせいで被弾。
爪の中に犯人の証拠を残しながら二話で早くも殉職。そんな気の毒な新人ホリーを僕は何時も忘れません。エイメン。
そんなCSIYAMATO。本日のお題はVWのポロ。9Nです。走る事が好きなお客様、常に点検、整備関する御理解の
高いお客様です。

先ずはa,k,a,(おーるそう・のうん・あず)ナオヤさん、お願いします。



この様に出ております。これらは個別に見て行きましょう。特に、A/Cのフラップ関連は場合によってはダッシュ
の脱着をしなければ故障診断も出来ない為に自ずと点検費用が高額になる事を前もってお断りせねばなりません。

エアーフィルターを点検しようと思ったらガバっといきますね、ガバっと。この辺り、6Nとは違う眺めです。

やたらビスを沢山使っていますが、横着しないで外して点検&清掃。この辺り、6Nからの仕様変更が良い感じです。
6Nで思ったんですが、ブローバイ系の取り回しの位置とスロットルボディの位置関係の設計が一寸どうなの?
といった感じでしたので。過去記事にあった様な気もしますが、スロットルボディがオイルまみれになっちゃうん
ですよ。それによるアイドル不調がありました。

タイミングベルトも簡単に(比較的)チェックできますので見ておきましょうね、奥さん。

奥の方にある樹脂製の部品を一生懸命覗きこんでいます。
生きていれば悲喜こもごもある訳で、喜びも悲しみも併せて人生なんだと思います。ルパンのエンディングテーマ
が切なすぎるんですよ、「震えて眠れ~」と。いや、寒いだけか?ネ申じゃないんだから上手くいかない事の方が
多いでしょう(そうでもないですが)。取り敢えず一生懸命やっていれば結果は後から着いてくるので夜空を
見上げる度に思い出せ。ナイトライダー
★★★今日の三代目★★★
昨夜は1Hも早く寝たのに目覚めの悪さは一緒
スポンサーサイト
テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク
- 2012/11/30(金) 08:55:31|
- VW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4